{主な著作}
(著書)
―
わかりやすい天気予報の知識と技術:古川武彦、1998年、オーム社
―
最新気象百科:古川武彦監訳、伊藤朋之、椎野純一、2008年、丸善
―
気象学入門:古川武彦と大木勇人、2010年、講談社ブルーバックス
―
人と技術で語る天気予報史―数値予報を開いた金色の鍵―:古川武彦、2011年、東京大学出版会
―
天気・気象の謎と不思議:古川武彦、2012年、洋泉社
―
現代天気予報学:古川武彦・室井ちひろ、2012年、朝倉書店
―
雲のコレクション:古川武彦・岩槻秀明、2013年、洋泉社
― 気象庁物語:古川武彦、2015年、中公新書
― 避難の科学:古川武彦、2015年、東京堂出版
(論文、投稿)
― 山越え気流の数値実験(1)(英文): 1978年、「気象集誌」、日本気象学会
― 山越え気流の数値実験(1)(英文): 1978年、「気象集誌」、日本気象学会
― 山越え気流の数値実験(2)(英文): 1978年、「気象集誌」、日本気象学会
― 米国における気象サービス:1997年、「天気」、日本気象学会
― 米国気象事情:古川武彦、2000年、「気象」、日本気象協会
― 日本の気象サービスの動向について: 古川武彦、 2002年、 「風工学」、風工学会
― 気象予報と信頼性の評価: 2004年、日本信頼性学会
― 気象災害に備える: 2004年、 「自主防災」、 (財) 東京都防災指導協会
―
ウエザーデリバティブと気象データ: 2004年、
「ナットソース ジャパン」に2002年に寄稿したものを 改稿
―天気予報ときめ細かさ:古川武彦、2013年、気象学会機関誌「天気」の「気象のABC」欄
―
ウインド シア:古川武彦、2013年、気象学会機関誌「天気」の「気象のABC」欄
―
朝日新聞「声」掲載
・気象判断に「気象サポータを」(2013.9.24)
降水ナウキャストをTVに映して(2014.8.14)
放射能予測 気象庁に任せては(2016.7.2)
(コラム)
茨城新聞、朝日新聞トップページに掲載